プログラマーとしての将来性を考えることは、エンジニアとしては大事な課題です。業界で働くデメリットとして、進路は会社からは与えられないことが挙げられます。つまり与えられた仕事をこなすだけでは、キャリアは高まらないということです。
プログラマーとして働き続けることにはリスクが伴います。歳を取ることで、新しい技術についていけなくなるからです。かといって歳を取ってからの転職は厳しいものです。そして業界には最新の技術を備えた若いエンジニアが次々と参入します。その結果、自分の居場所が無くなってしまうわけです。
長く業界に留まれないのがプログラマーとして働くデメリットとなるわけです。そうなる前に、自分で将来のキャリアを考えなければなりません。同じ業界に留まることは難しいですし、かといって異業種へ未経験で飛び込むにも、求人自体が少なくなります。そこで多くのプログラマーは独立するか、あるいは管理職へと転向しています。
考えられる将来性としては、まず、独立して専門性を高める道があります。会社では人材育成までは手が回らないので、専門性の高いエンジニアは育たないものです。そこで難しい仕事はフリーランスに任せるわけです。
また、その専門性を生かしてコンサルタントへと転職する人もいます。あるいはプロジェクトのマネージャーとして活躍する人もいます。業界では管理者が不足しているので、高給を狙うことができます。このような将来性があることを知っておくことが大切です。
最近のコメント